ラスムッセンの三階層モデル☆ |
2009/04/15 カテゴリー/★ヒューマンコンピュータインタラクション
ラスムッセンの三階層モデルは、知識ベースの行動、規則ベースの行動、技能ベースの行動に分けて説明したモデル。
Knowledge based, Rule based, Skill based から、ラスムッセンのSRKモデルとも呼ばれる。
はじめてのとき→知識ベースの行動(新しく買ったソフトを使うなど)
何回かあるとき→規則ベースの行動(ペットボトルのお茶を飲むなど)
ハッとしたとき→技能ベースの行動(嫌な音がしたら耳をふさぐなど(反射も含む?))
こんな感じ☆
PR
ノーマンの7段階モデルもんだーい☆ |
2009/04/08 カテゴリー/★ヒューマンコンピュータインタラクション
答えはプリント見ればっっっ!?!?!?(ツンっ)
インタラクションっていうのは相互作用のことなんだって☆
インタラクションっていうのは相互作用のことなんだって☆